ミ−ハ−天気の好きなものだらけ日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012年12月22日、スマコン今年最後の2公演の為に札幌に行ってきました。
札幌は連日悪天候で、木曜辺りで欠航便が出てるというニュースにビビッてたんだけど、22日当日はなんとか一時間遅れで札幌入りに成功。
東京着いたら雨で、搭乗時間ギリギリで焦ってたらモノレールに乗ってる最中に「一時間遅れます」メールが来て。
発券する際に一応スタッフに「一時間遅れるそうですけど、必ず飛びますよね?」と確認すると、「発着便が遅れてるだけですので、大丈夫です」との事。
空いてる席がすんごい少なくて、その中で選んだ席は両隣が男性だった。うん、まあ、一時間半ぐらいで着くしね。実質殆ど寝てる間にあっという間に着いた。
そこから満員のJRに乗ってデッキに立ちんぼ状態で約一時間。機内で当てにしてた飲み物が出なくて、空港でも買う時間なくて、喉カラッカラでそれがしんどかった。
あと凄い厚着してるから、車内が暑くて汗ばむ程で・・・。デッキ間の扉が人が押し寄せると時々開いて、そうすると冷たい風が流れ込んでくるのが気持ち良くて。それを支えに(笑)なんとか頑張って札幌駅到着。
すぐさま自販機で飲み物購入。生き返る。
この時点で既に3時過ぎ。ホテルはすすきの。開演は5時。
初めて行くホテル、多分、いや絶対迷うだろう(笑)。その時間が勿体無い!というかマズイと思って、荷物持ったままドームの最寄り駅、福住を目指す。
これが大正解! もしあの時ホテルに寄ってたら完全に開演に間に合わなかった。良くやった、と自分を褒めてあげたい(笑)。
電車の中は混んでたけど、東京ドームに行く時の超満状態に比べたら全然大丈夫だった。それより問題は地下鉄を出てから! 札幌ドームへ向かう道が大行列!!
一瞬頭が真っ白に。これは間に合わないかもしれない、と思いつつ列に並んでちょっとずつ歩く。
雪道はとんでもなく歩き辛く、逆にゆっくり進む方が安全かもと思う程だった。何度も足を取られながらなんとか転ばずに進む。最近はめっきり雪降らなくなったけど、一応長野出身。北国出身者ナメンなよ精神(笑)で歩いた。
修行のように大行列でしずしずと進む列に、雪が容赦なく降りかかる。ダウンコートを着てる人が多い中、私はニット系のジャケットだったもんだから、一人だけ凄い雪が積もって雪だるま状態に(笑)。ほんと、私だけ真っ白なの、なんか恥ずかしかった(笑)。
ようやくドームに着いたのが4時半頃。特にお腹は空いてなかったけど、なんか食べないとバラードタイムでお腹の虫が鳴ってしまう。かもなので、フードコートでフライドポイトと飲み物を購入して、ドーム内の階段に座ってひたすら食べた。
結構な量あったけどなんとか押し込んで、急いでスタンド席へ。どんどん下へ降りていく時の嬉しさ。と、私の席に既に先客が。
!?と思いチケットを確認するも、どう見てもそこは私の席・・・。声をかけたら、その方は一列後ろの席だった。ふー、良かったー。
ようやく着席して、上着脱いでー、バッグ置いてー、双眼鏡やらペンラやらウチワやらをスタンバイしてー、と一通りこなして。
準備万端状態で一息ついて一分くらいで、コンサスタート!!! 多分きっちり時間通りにスタートしたんでは!? 危なかったー、ほんとギリギリだったー。
席はバクステが右斜め前にある、ほぼ正面スタンドの前から5列目。通路側。バクステに来たらそれはもう近い近い。肉眼でも表情が良く見える距離でした。
段差が結構あったんで、視界良好で正面ステージも良く見えたし。ただ、トロッコで一番近い所に来るとせりだしたスタンド前方に最前の方たちが群がるので、何も見えない状態に。(人がいなくても見えなかったかも) まあ、欲を言ったらキリないです。十分良席でした☆
レポすると長くなるんで、またの機会に。(と言って書いたためしなし…。スイマセン(-_-;)
スマさんは帰りの飛行機が決まってるので、今思えば時短構成だった。
何かと吾郎さんが一番多く近くで見たような印象があります。吾郎さんをたっぷり堪能しました☆
左花先端も近くに見えて、木村さんがステージを降りてデベソ下をぐるりと一周する場面も。(無意識だったらしい。吾郎さんが「自分が間違えてるのかと思った」(笑)って)
久し振りで色々忘れてるメンバーも。特に中居さんが天然を発揮してた(笑)。モーメントでは立ち位置を間違え、「修復出来なかった(笑)」(慎吾)。
しょうわ時代ではマコちゃん後で口紅を落とし忘れて、唇を口の中にしまって踊るという珍場面も(笑)。
改めて思ったのは中ゴロシーンが沢山あるなあって。双眼鏡で中居さんを見ると、大体同じレンズに吾郎さんも映る事が多くて一石二鳥的な☆
「手を繋ごう」では中ゴロだけしっかと手を繋ぐしね。吾郎さんの宙に浮いた手をしっかとガシっと掴んで、繋いだ手を高々と上げる中居さん☆ 中ゴロスキーには溜まりませんでした☆
帰りは札幌公演中、この日が一番過酷で辛かった。
物販で限定チョッパーを買おうと思って向かったものの、間違えてシャトルバス行きの道を歩いてて、途中でドーム外の道を歩いてる事に気づいて(笑)引き返して物販テントへ。
しかしテントを目の前にして「限定チョッパ売り切れ」の報に、私を含めた周辺から落胆の声が。
再入場は出来ないんで駅に向かう列に並ぶも、これが一向に進まない。どうやら規制がかれられてたらしくて、そこから駅までの道が遠かったー。長かったー。
だいぶ経ってからドーム内を横切って、更にそこから歩道橋まで、ひたすら我慢の時間。止まってる時間の方が長かったですもん。
スタッフが何度も「シャトルバスの方が断然早いです」と呼びかけてたけど、駅のコインロッカーに荷物を預けてる身としては(偶然ひとつだけ空いてたのだ)、駅に行かねばならんのです。
規制が解けてからはスムーズに歩けて、駅に着く頃にはスムーズにスイスイ乗れました。まだ人は沢山いたけど。
で、すすきのです。ホテルの場所が分からず案の定迷いそうになったんで、さっさとタクシーに乗りました。そしら運ちゃんが「すぐ近くだよ」と場所を教えてくれて、難なくホテルに行く事が出来ました。運ちゃん、ありがとう☆
隣接してるコンビニで食料を調達する際、半袖の人がいてビックリ!!
部屋に入ったらスマステの途中で、無事に月イチゴローも見れて。今日は吾郎さんデーだなあ☆としみじみ感じ入りつつ、床に着きました。
おー、やっぱりタイムアップ!!です。続きは年明けになります(笑)。中途半端ですいませんー。皆様、良いお年をー☆☆☆
札幌は連日悪天候で、木曜辺りで欠航便が出てるというニュースにビビッてたんだけど、22日当日はなんとか一時間遅れで札幌入りに成功。
東京着いたら雨で、搭乗時間ギリギリで焦ってたらモノレールに乗ってる最中に「一時間遅れます」メールが来て。
発券する際に一応スタッフに「一時間遅れるそうですけど、必ず飛びますよね?」と確認すると、「発着便が遅れてるだけですので、大丈夫です」との事。
空いてる席がすんごい少なくて、その中で選んだ席は両隣が男性だった。うん、まあ、一時間半ぐらいで着くしね。実質殆ど寝てる間にあっという間に着いた。
そこから満員のJRに乗ってデッキに立ちんぼ状態で約一時間。機内で当てにしてた飲み物が出なくて、空港でも買う時間なくて、喉カラッカラでそれがしんどかった。
あと凄い厚着してるから、車内が暑くて汗ばむ程で・・・。デッキ間の扉が人が押し寄せると時々開いて、そうすると冷たい風が流れ込んでくるのが気持ち良くて。それを支えに(笑)なんとか頑張って札幌駅到着。
すぐさま自販機で飲み物購入。生き返る。
この時点で既に3時過ぎ。ホテルはすすきの。開演は5時。
初めて行くホテル、多分、いや絶対迷うだろう(笑)。その時間が勿体無い!というかマズイと思って、荷物持ったままドームの最寄り駅、福住を目指す。
これが大正解! もしあの時ホテルに寄ってたら完全に開演に間に合わなかった。良くやった、と自分を褒めてあげたい(笑)。
電車の中は混んでたけど、東京ドームに行く時の超満状態に比べたら全然大丈夫だった。それより問題は地下鉄を出てから! 札幌ドームへ向かう道が大行列!!
一瞬頭が真っ白に。これは間に合わないかもしれない、と思いつつ列に並んでちょっとずつ歩く。
雪道はとんでもなく歩き辛く、逆にゆっくり進む方が安全かもと思う程だった。何度も足を取られながらなんとか転ばずに進む。最近はめっきり雪降らなくなったけど、一応長野出身。北国出身者ナメンなよ精神(笑)で歩いた。
修行のように大行列でしずしずと進む列に、雪が容赦なく降りかかる。ダウンコートを着てる人が多い中、私はニット系のジャケットだったもんだから、一人だけ凄い雪が積もって雪だるま状態に(笑)。ほんと、私だけ真っ白なの、なんか恥ずかしかった(笑)。
ようやくドームに着いたのが4時半頃。特にお腹は空いてなかったけど、なんか食べないとバラードタイムでお腹の虫が鳴ってしまう。かもなので、フードコートでフライドポイトと飲み物を購入して、ドーム内の階段に座ってひたすら食べた。
結構な量あったけどなんとか押し込んで、急いでスタンド席へ。どんどん下へ降りていく時の嬉しさ。と、私の席に既に先客が。
!?と思いチケットを確認するも、どう見てもそこは私の席・・・。声をかけたら、その方は一列後ろの席だった。ふー、良かったー。
ようやく着席して、上着脱いでー、バッグ置いてー、双眼鏡やらペンラやらウチワやらをスタンバイしてー、と一通りこなして。
準備万端状態で一息ついて一分くらいで、コンサスタート!!! 多分きっちり時間通りにスタートしたんでは!? 危なかったー、ほんとギリギリだったー。
席はバクステが右斜め前にある、ほぼ正面スタンドの前から5列目。通路側。バクステに来たらそれはもう近い近い。肉眼でも表情が良く見える距離でした。
段差が結構あったんで、視界良好で正面ステージも良く見えたし。ただ、トロッコで一番近い所に来るとせりだしたスタンド前方に最前の方たちが群がるので、何も見えない状態に。(人がいなくても見えなかったかも) まあ、欲を言ったらキリないです。十分良席でした☆
レポすると長くなるんで、またの機会に。(と言って書いたためしなし…。スイマセン(-_-;)
スマさんは帰りの飛行機が決まってるので、今思えば時短構成だった。
何かと吾郎さんが一番多く近くで見たような印象があります。吾郎さんをたっぷり堪能しました☆
左花先端も近くに見えて、木村さんがステージを降りてデベソ下をぐるりと一周する場面も。(無意識だったらしい。吾郎さんが「自分が間違えてるのかと思った」(笑)って)
久し振りで色々忘れてるメンバーも。特に中居さんが天然を発揮してた(笑)。モーメントでは立ち位置を間違え、「修復出来なかった(笑)」(慎吾)。
しょうわ時代ではマコちゃん後で口紅を落とし忘れて、唇を口の中にしまって踊るという珍場面も(笑)。
改めて思ったのは中ゴロシーンが沢山あるなあって。双眼鏡で中居さんを見ると、大体同じレンズに吾郎さんも映る事が多くて一石二鳥的な☆
「手を繋ごう」では中ゴロだけしっかと手を繋ぐしね。吾郎さんの宙に浮いた手をしっかとガシっと掴んで、繋いだ手を高々と上げる中居さん☆ 中ゴロスキーには溜まりませんでした☆
帰りは札幌公演中、この日が一番過酷で辛かった。
物販で限定チョッパーを買おうと思って向かったものの、間違えてシャトルバス行きの道を歩いてて、途中でドーム外の道を歩いてる事に気づいて(笑)引き返して物販テントへ。
しかしテントを目の前にして「限定チョッパ売り切れ」の報に、私を含めた周辺から落胆の声が。
再入場は出来ないんで駅に向かう列に並ぶも、これが一向に進まない。どうやら規制がかれられてたらしくて、そこから駅までの道が遠かったー。長かったー。
だいぶ経ってからドーム内を横切って、更にそこから歩道橋まで、ひたすら我慢の時間。止まってる時間の方が長かったですもん。
スタッフが何度も「シャトルバスの方が断然早いです」と呼びかけてたけど、駅のコインロッカーに荷物を預けてる身としては(偶然ひとつだけ空いてたのだ)、駅に行かねばならんのです。
規制が解けてからはスムーズに歩けて、駅に着く頃にはスムーズにスイスイ乗れました。まだ人は沢山いたけど。
で、すすきのです。ホテルの場所が分からず案の定迷いそうになったんで、さっさとタクシーに乗りました。そしら運ちゃんが「すぐ近くだよ」と場所を教えてくれて、難なくホテルに行く事が出来ました。運ちゃん、ありがとう☆
隣接してるコンビニで食料を調達する際、半袖の人がいてビックリ!!
部屋に入ったらスマステの途中で、無事に月イチゴローも見れて。今日は吾郎さんデーだなあ☆としみじみ感じ入りつつ、床に着きました。
おー、やっぱりタイムアップ!!です。続きは年明けになります(笑)。中途半端ですいませんー。皆様、良いお年をー☆☆☆
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
twitter
カテゴリー
リンク
お気に入りの作品棚☆
ブックマーク
http://www.pixiv.net/member.php?id=1528868
ブックマークさせていただいた素敵作品です☆
フリーエリア
ブログ内検索
最新CM
[08/20 天気]
[08/18 ねーね]
[07/02 NONAME]
[07/01 まあや]
[05/13 backlink service]
最新記事
(12/23)
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/05)
最新TB
アクセス解析
カウンター