忍者ブログ
ミ−ハ−天気の好きなものだらけ日記。
[36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ああ、まさかこんな形でマイスタ−ズの結束が強まるなんてっっっ。
トリニティ(特にヨハン)に感謝したい気持ちです(笑)。
棚からボタ餅。ひょうたんから駒。災い転じて福と成す。
あの刹那が「最高の誉め言葉だ」なんて微かに笑って、
それにティエリアが「これが人間か」なんてちょっと微笑んだりして!!!
ティエリア〜〜〜〜☆☆☆☆☆☆☆☆
ティエリアの中に温かい何かが流れたのなら、私はもう何も言いません。
でも・・やはり・・・。
人間じゃないのかな?(こそっ)
女性なのか!?なんて言ってる場合ではないのかも。

まずは刹那が単独独断でトリニティ−ズに向かって行った時、
ヴァ−チェが現れた時の興奮!!!
「ティエリア・ア−デ」って刹那も思わずフルネ−ムで呟いてしまう程(笑)驚きました。
まさかティが援護しに来るなんて!!!
しかもティの方からフォ−メ−ションの指示を出したよ!!
がっちり協力体勢だよっ。嬉し過ぎた!!!

そしてナドレに変身して、
(その前の熱いティにも大興奮! ティってば戦闘になると振り切れちゃうのか意外と熱くなるのが良い!)
喜々として秘密兵器を繰り出しますっ。
凄い技だった。でもなんか途中で解除されちゃって愕然となるティ。
先週アクセス拒否されてたじゃないかっ。忘れちゃってたの?(笑)
一転物凄い不利になるも、そこへロックオン兄貴がやって来てくれて危機一髪難を逃れる。
ロックオン、カッコイイ!!!
撤退するトリニティ−ズ。でも去り際にとんでもない爆弾を落としていきました。ヨハンが。

でもロックオン兄貴の広い心で、なんだか結果オ−ライに。
実際ロックオンの立場からしたら刹那の存在は許し難いだろうけど、
でも刹那の覚悟に敬意を表したのかな?
なんだかあの二人の場面は本当に良かったです。
そこにティエリアがいて、ティの中でも刹那への印象が変わったように感じられて、
なんか凄いあったかいシ−ンだった。
ああ、なんでそこにアレルヤがいないのか!!!
なんでアレルヤはその場にいなかったの?(思わず二回言ってしまう程残念です・笑)
これ誰かアレルヤに報告とかするのかなあ?
しなさそうだな。こんな繋がりが出来た事知らないままなんてなんて歯痒いっ。
言うとしたらロックオンかなあ、言ってほしいなあ。
「あいつは本当に根っからのガンダムバカだ」とかなんとか。
アレルヤも仲間に入れてあげて(笑)。

予告にグラハムの姿を見つけて一安心。

コメントありがとうです☆ 以下レスですっ。



>ならこさん
9月に観ましたっ。その前には「エヴァ」も観たのだ。←何の予備知識もなく。
「キサラギ」はならこさんが勧めてくれたのもあって絶対観たいと思ってたので、
見れて良かったです! ほんとに面白かったし大好きです☆
正に舞台を観てるような臨場感。
確かに噛んでたかも(笑)。でも台詞量ハンパじゃないもんね。
メイキングも含めて是非観てみたいですっ。
送ってもらうなんてとんでもないっ。いつか一緒に観たいっす。(いつ?)
いや、でもホント会えた時に手渡しで良いですよ〜。
5人は撮影が終わってからも良く集まってるんだとか。
クリスマスも一緒に過ごしたとか香川さんが言ってました。
by 「日本アカデミ−賞」にて。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人だけにコメントする。)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
twitter
お気に入りの作品棚☆
ブックマーク
http://www.pixiv.net/member.php?id=1528868
ブックマークさせていただいた素敵作品です☆
フリーエリア
ブログ内検索
最新CM
[08/20 天気]
[08/18 ねーね]
[07/02 NONAME]
[07/01 まあや]
[05/13 backlink service]
最新TB
バーコード
最古記事
(10/03)
(10/04)
(10/06)
(10/06)
(10/11)
アクセス解析
カウンター

Copyright © 天気ズ All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]